研究者情報
研究者基礎情報
専門分野
取得学位
所属学会
研究活動
著書
学術論文
講演・口頭発表等
社会貢献活動
その他の業績
受賞歴
基本情報
氏名
近藤 公彦
氏名(カナ)
コンドウ キミヒコ
氏名(英語)
Kimihiko Kondo
所属
大学 経営学部 経営学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
専門分野
マーケティング、流通システム
取得学位
商学修士
所属学会
日本商業学会、日本マーケティング学会、消費者行動研究学会
研究活動
著書
ケース・スタディの方法 単訳 千倉書房 1996/09
現代マーケティングの構図 共著 嵯峨野書院 2000/07
日本型マーケティング 分担執筆 千倉書房 2001/01
社会科学系大学院生のための研究の進め方 : 修士・博士論文を書くまえに 共訳 同文舘出版 2002/07
わかる経営学 共著 日本経済評論社 2005/04
全て表示する(11件)
MBAのためのケース分析 共著 同文舘出版 2005/05
小売業革新 分担執筆 千倉書房 2009/12
MBAのためのビジネスプランニング手法 共著 同文舘出版 2010/09
オムニチャネルと顧客戦略の現在 共編者(共編著者) 千倉書房 2019/09
MBAのためのケース分析(三訂版) 共著 同文舘出版 2020/07
ケースブック オムニチャネルと顧客戦略の現在 共編者(共編著者) 千倉書房 2024/04
表示を折りたたむ
学術論文
ダイレクト・マーケティングの概念規定 単著 六甲台論集 1987/04
マーケティング・フロー研究の課題 単著 岡山商大論叢 1988/01
ダイレクト・マーケティングと流通構造変動 単著 岡山商大論叢 1990/05
通信販売利用者の特性に関する実証的研究 単著 岡山商大経営研究所報 1990/10
ダイレクト・マーケティング戦略の分析枠組 単著 岡山商大論叢 1991/05
全て表示する(32件)
小売企業多角化の分析視角 単著 岡山商大論叢 1992/12
小売企業多角化の軌跡-天満屋のケース- 単著 岡山商大経営研究所報 1993/10
小売業におけるミクロ行動と組織間関係 単著 岡山商大論叢 1994/08
小売戦略と経営成果-条件適合アプローチ- 単著 岡山商大経営研究所報 1994/10
小売企業多角化と市場深耕性 単著 季刊マーケティング・ジャーナル 1995/01
消費者行動と商業街区評価 単著 岡山商大論叢 1995/04
小売商業形態論への課題─業態変動のミクロ基礎─ 単著 流通研究 1998/09
長期的取引関係における資源蓄積と展開─日本型多角化行動の論理─ 共著 流通研究 2000
業態開発におけるイノベーションと競争-ビブレのケース- 単著 流通研究 2002/03
チェーン・オペレーション再考-標準化と地域適応の止揚- 単著 季刊マーケティング・ジャーナル 2002/06
組織能力としてのCRM 単著 季刊マーケティング・ジャーナル 2008/01
サービス業におけるCRMの構造と成果 単著 日本商業学会第61回全国研究大会報告論集 2011/05
POS情報開示が生み出す協調と競争 単著 ビジネス・インサイト 2012/01
小売業における価値共創 ─経験価値のマネジメント─ 単著 季刊マーケティング・ジャーナル 2013/03
Opportunities and Challenges of Omichannel Strategy in Japanese Retaiiling 単著 Proceedings of the 2015 International Conference of Asian Marketing Associations 2015
小売業におけるマルチチャネル化とチャネル統合 単著 国民経済雑誌 2015/07
日本型オムニチャネルの特質と理論的課題 単著 流通研究 2018
Retail Corporate Groups: Challenges of Omnichannel Management in Japan 単著 Journal of Marketing Channels 2018/10
小売業におけるデジタル化とオムニチャネル・ダイナミック・ケイパビリティ 単著 組織科学 2020
ネオリテール─ニューノーマル時代の新小売ビジネスモデル— 共著 マーケティング・ジャーナル 2021/06
デジタル・トランスフォーメーションのダイナミック・プロセスモデル―事例アプローチ― 共著 マーケティング・ジャーナル 2022/01
デジタル・トランスフォーメーションのダイナミック・プロセスモデル ― 概念アプローチ ― 共著 マーケティング・ジャーナル 2022/01
製品ブランド,企業ブランド,地域ブランドの 相互作用とダイナミズム―石屋製菓株式会社のケース研究― 単著 マーケティング・ジャーナル 2023/09
DX時代の流通イノベーション : ビジネスモデルのシフトチェンジ 単著 流通 2023/09
「ケーススタディⅠ」の実践と課題 共著 商学討究 2024/08
POS情報開示によるチャネル・パートナーシップの構築ーコープさっぽろのケースー 単著 流通研究
小売企業多角化の分析視角 単著 岡山商大論叢
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
石屋製菓—白い恋人を超えてー 日本マーケティング学会第197回マーケティングサロン
オムニチャネルの垂直的調整問題 —オムニチャネ ル・プラットフォーマーからの洞察— 日本商業学会第74回全国研究大会
ニトリ─北海道から全国、世界へ─ 日本マーケティング協会
石屋製菓—白い恋人を超えて— 北海道企業セミナー2022
DX 時代の流通イノベーション─ビジネスモデルのシフトチェンジ─ 日本流通学会第36回全国大会
全て表示する(25件)
リテールDX講座 JBpress Digital Innovation Review
ネオリテール—小売業の近未来を構想する— 2022年度日本流通学会関東・甲信越部会
ネオリテール―ニュ—ノーマル時代の新小売ビジネスモデル— 日本マーケティング学会カンファレンス2021
オムニチャネルにおける小売ビジネス・モデル革新 日本商業学会第71回全国研究大会
医療マーケティングの時代 札幌医科大学「病院運営・経営セミナー」
オムニチャネル×デジタルトランスフォーメーションの革新性 第2回 リテールDXフォーラム
デジタル・トランスフォーメーションがもたらすオムニチャネルの革新 日本マーケティング学会カンファレンス 2019
オムニチャネル化プロセスに関する一考察─オフラインとオンラインの資源展開のメタ能力についてー 日本商業学会第69回全国研究大会
顧客戦略としてのオムニチャネルー市場ゲームの転換ー 日本商業学会第68回全国研究大会
オムニチャネル戦略と経営成果 日本商業学会第67回全国研究大会
Characteristics of the Japanese Type of Omnichannel Retailing 2016 Global Marketing Conference at Hong Kong
日本型オムニチャネルの捉え方と理論構築の方向性 日本マーケティング学会リサーチプロジェクト オムニチャネル研究会 研究報告会
日本型オムニチャネルの特質と理論的課題 日本商業学会第66回全国研究大会
Opportunities and Challenges of Omnichannel Strategy in Japanese Retailing 2015 International Conference of Asian Marketing Associations
小売業におけるマルチチャネル化とチャネル間統合 日本商業学会第65回全国研究大会
A Platform for Value Co-creation: Theoretical Insights from ‘Cookpad’ 2014 Global Conference at Singapore
流通における価値共創の分析視角 日本商業学会第62回全国研究大会
サービス業におけるCRM の構造と成果 日本商業学会第61回全国研究大会
業態研究のフロンティアー革新の組織能力の視点からー 日本商業学会第60回全国研究大会
POSデータ開示による新次元のチャネル・パートナーシップの構築 日本商業学会第59回全国大会ワークショップ
表示を折りたたむ
社会貢献活動
日本商業学会学会賞審査委員 日本商業学会
日本マーケティング学会理事 日本マーケティング学会
株式会社i-vacs共同代表取締役
北海道生産性本部理事 北海道生産性本部
その他の業績
 
受賞歴
マーケティング本大賞2020 日本マーケティング学会 2020/10